お弁当といえば、卵焼きが定番。
黄色の鮮やかなカラーでお弁当が華やかに仕上がるだけでなく、甘くておいしいと子どもからも人気の高いメニューです。
でも、お弁当用にわざわざフライパンで卵焼きを作るのってちょっと面倒ですよね。
今回は、お弁当作りがもっとラクになる電子レンジで作る卵焼きをご紹介します。
使用するアイテムはシリコンスチーマーですが、ラップ併用することでほかのおかず作りにシリコンスチーマーを洗わず使いまわせるのが魅力。
洗い物が減ってお弁当作りがグッとラクになりますよ!
『シリコンスチーマーでズボラク! レンチン卵焼き』のレシピ
では、実際にレシピと手順を見ていきましょう。
【用意するアイテム】
- シリコンスチーマー
- ラップ
【材料】
- 卵1個
- 砂糖……小さじ1
- マヨネーズ……小さじ1

ねこママ
ご家庭の味で調整してください。
こちらは参考まで
【作り方】

シリコンスチーマー底面をラップで覆う

ラップの上に卵、砂糖、マヨネーズを投入

ラップが破れないよう気をつけながら混ぜる

電子レンジ600Wで1分ほど加熱。
一度取り出してラップで卵焼きのかたちに整える。
再度30秒ほど加熱。

ラップを外して切り分けて完成!
シリコンスチーマーが汚れないからほかのおかず作りにも使えて便利
このレシピのいいところは、レンジで卵焼きができるだけではありません。
シリコンスチーマーが汚れないので、そのままキャロットグラッセをつくったり、ブロッコリーをチンしたりと使いまわすことができるんです。
とくに、お弁当作りに不慣れで時間がかかってしまうというママにおすすめ。
子どもからのリクエストも多い卵焼きを手軽に作って、無理なく子どもが喜ぶお弁当を作ってあげましょう!